今日は七草の節供(人日の節供)

1月7日は「人日」と呼ばれ、七草粥をいただいて邪気を祓う節供です。

「人日」とは「人の日」という意味で、古代中国では正月の1日から鶏、狗(いぬ)、猪、羊、牛、馬の順番で新しい年の運勢を占い、その日にはその動物を殺さないようにしていました。

 

そして7日には人の占いをしたため、1月7日を人の日「人日」と呼ぶようになりました。

 

この日は人に刑罰を与えなかったそうです。

 

1月7日といえば松の内(1月1日~7日)の最後の日。お正月にご馳走をいただいて疲れた胃腸をいたわるために七草粥を食べ、新年の無病息災を願うようになりました。

 

春の七草は「セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ、春の七草」とわらべ歌にも唄われます。現在のようにお粥として食べるようになったのは室町時代以降といわれ、それまでは汁で食していたのだろう、といわれています。

 

春の七草の効用

    • 芹( せり)
      ⇒香りが強く、β カロチンを含み動脈硬化を防ぐ。ビタミンCや鉄分も豊富で、貧血を防ぐともいわれる。

    • 薺(なずな)
      ⇒江戸時代の庶民の食材で、ビタミンA、C、Kなどを含み、解熱や止血に効くといわれる。

    • 御形(ごぎょう)
      ⇒別称は母子草で、草餅の元祖。風邪予防や解熱に効果があるとされる。

    • 繫縷(はこべら)
      ⇒ビタミンA、B、Cが豊富で目によいといわれ、腹痛の薬にも使われた。

    • 仏の座(ほとけのざ)
      ⇒キク科の草。抗酸化作用があり、鎮痛、解熱効果があるといわれる。

    • 菘(すずな)
      ⇒蕪(かぶ)のこと。「神さまを呼ぶ鈴」の意味を持ち、ビタミンA、C、カルシウムが豊富で、美肌効果がある。

  • 蘿蔔(すずしろ)
    ⇒大根(だいこん)のこと。ビタミン、ミネラルが豊富で、消化を助け、風邪の予防にも。

 

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

お電話でのご予約は
0569-84-7739

公式ホームページ
http://handa-whiteclub.jp/

ランディングページ
https://handa-whiteclub.jp/lp/

簡単予約
https://2.onemorehand.jp/handan-whiteclub/

【白い歯は、WHITE CLUB 半田店に行こう!】
【完全個室3部屋完備】
知多半島・半田でホワイトニングするなら、セルフホワイトニングのホワイトクラブへお越し下さい。芸能人・モデルさんもご来店・セルフホワイトニングのホワイトクラブ
ホワイトニング、ホワイトニングサロン、半田市、阿久比町、武豊町、常滑市、知多市、知多郡、碧南、東浦町、大府市、名古屋市、東海市。
#歯のホワイトニング#ホワイトニングサロン#ホワイトクラブ半田#歯の美白
コーヒー好き・紅茶好き・タバコ好きさん
人と接するお仕事の方
リラックスしたいママさん
いつまでも若々しくいたいパパさん
オーディション・面接を控えている方
自分に自信を持ちたい方

歯を白くすることで明日からの生活が変わるかも。
1回10分でできる歯のセルフホワイトニングを試してみませんか?
お子様連れも!
お友達と一緒!
御夫婦で!

気さくで明るく楽しいスタッフがおまちしています(^^)
是非ご来店くださいね。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆